愛知

  • 新商品

Jam the Citrus~夏の太陽~

税込1,580

オンライン購入はこちら

夏の太陽とともに柑橘の爽やかさを

株式会社 ブルーテック

愛知県美浜町の柑橘を使ったジャムセット。
丸茂農園の「不知火(しらぬひ)」と萬秀フルーツの「はるか」、
ブラッドオレンジ[モロ]を使い、旬のおいしさを閉じ込めてジャムにしました。
柑橘の味だけでなく色や香り、食感など五感をつかって楽しめます。

夏の晴れた日のすがすがしい朝は「はるか」の黄色、
夏らしい昼の日差し、太陽の光は「不知火」の橙色、
真っ赤な夕焼けはブラッドオレンジの赤色をイメージしております。

No.39 萬秀フルーツ(愛知県美浜町)「はるか」

日向夏の自然交雑実生から生まれた柑橘です。
レモンのようなきれいな黄色をしていて、すっぱそうな
見た目ですが、酸味はほとんどなく上品な甘さが特徴です。
ジャムにすると、果皮にもさわやかな香りがあり、上品な甘さが引き立ちます。

No.22 丸茂農園(愛知県美浜町)「不知火(しらぬひ)」

不知火はデコポンとも呼ばれる柑橘で、清見オレンジと
中野3号ポンカンの掛け合わせで誕生した柑橘です。
高めの糖度に適度な酸味があわさった濃厚な味わいで、
爽やかな香りが特徴です。
不知火のおいしさが感じられるジャムに仕上げました。

No.91.2 萬秀フルーツ(愛知県美浜町)「ブラッドオレンジ[モロ]」

ブラッドオレンジは、果皮や果肉が濃い赤色をしています。
英語でブラッドは日本語で血のことで、その色から名前がついています。
濃い赤はアントシアニンの色素です。特徴的な色だけでなく、
濃厚な香りと甘味が特徴です。
ジャムにすることで、果皮の赤さと果肉の赤さがミックスされ
独特な濃い赤色のジャムに仕上がりました。

【開発ストーリー】

日本の美味しい柑橘をまるごと使って、果汁感と食感と香りを活かしたジャム(マーマレード)を作り、旬の柑橘をジャムに閉じ込めて、食べたいときにいつでも食べられるのでは?と思い、プロジェクトがスタートしました。
一年の中で柑橘を食べることが出来る期間は長いですが、品種ごとの旬や食べられる期間は意外に短く、
2週間ほどで販売が終わってしまうもの、スーパーでは購入できない柑橘などたくさんあります。
柑橘それぞれに個性があって、品種や産地、収穫時期で味が変わります。
それらの柑橘を一番美味しいタイミングで小さな瓶の中に閉じ込め、ジャムの概念がひっくり返る[Jam the Citrus](ジャム ザ シトラス)を作りました。

素材にもこだわっており、[Jam the Citrus]に使っている材料は、「柑橘」「砂糖」「はちみつ」のみです。
200種類ほどの柑橘を全国各地の農家さまから取り寄せて、安心・安全な柑橘を皮も果肉もまるごとジャムにしています。
砂糖は北海道産の甜菜糖(精製したもの)、蜂蜜は国産の蜂蜜を使用、
余計なものを加えないため、柑橘本来のおいしさがわかるジャムに仕上げています。

内容量50g×3種(はるか、不知火、ブラッドオレンジ)
賞味期限/消費期限2024年3月
保存方法直射日光を避け、常温で保存

What we are doing?

愛知県を中心にITコンサルディングをメインの事業とする企業。
ノベルティでオリジナルジャムを配っ多た際に大好評だったことから、「柑橘」をつかってジャム販売をしてみては・・、せっかく作るなら日本の数多くの柑橘を全部ジャムにしてみようということで、柑橘ジャムプロジェクト[Jam the Citrus](ジャム ザ シトラス)を2022年4月に立ち上げました。
ITの強みを活かした材料の仕入方法を活用しつつ、販売はアナログで五感を刺激する対面販売をメインに展開しております。

店名株式会社 ブルーテック
住所名古屋市中区栄2丁目10−19名古屋商工会議所ビル 8F
連絡先info@bluetech.co.jp
ホームページhttp://www.bluetech.co.jp