恵那の森からの贈り物 花の香り豊かな天然はちみつ6種
ほあかりの森
自然豊かな岐阜県恵那市で、季節の花々から採れた非加熱の天然はちみつ。
加熱処理をしていないため、酵素や栄養がそのまま生きています。やさしい味わいで、そのままでも、料理やドリンク等にも使いやすいです。
6種類のはちみつそれぞれに特徴があり、花の香りが非常に豊かです。
まるで森の中にいるような感覚に陥るかも…?
小さめサイズの為、お試し用や食べ比べにもおすすめです!
【さくら】
「春、ひとさじのしあわせ。」
満開の桜から採った、華やかでほんのり桜の香りがするはちみつです。上品でやや酸味のある甘さで、春らしい軽やかな風味があります。
ヨーグルトやパンケーキに添えて春の香りを贅沢に楽しんでいただけます。
【くさふじ】
「香る、きらめく、私だけのご褒美。」
マメ科の多年草であるくさふじから採れるはちみつです。ふわっと香りが広がり、穏やかな甘みが感じられるのが特徴です。透き通った黄金色が美しい逸品で、毎日のご褒美にぴったりです。
【アカシア】
「すっと、とけるやさしさ。」
透き通るような美しさが目を惹き、やさしい香りとクセのない甘さで非常に食べやすいはちみつです。
アカシアのはちみつは「はちみつの女王」とも称されます。
果糖分が多くて冬場でも固まりにくく、使いやすいのが特長です。
【そよご】
「ほあかりの森が育てた、香る恵み。」
ほあかりの森のそよごは、16年前からはぐくんだ森づくりから生まれました。自らそよごの木を植え、育てた特別な蜜。
ハーブのような爽快感と深みのある甘さ、コクが特徴です。
ほあかり養蜂園のそよご蜜は第29回岐阜県議会議長賞・岐阜県知事賞を受賞しています。
【山の栗】
「力強く、甘く、深く。」
山に自生する栗の木から採れたはちみつで、焼き栗に似た香ばしさと黒糖のようなコクがあります。
鉄分・ビタミン・カルシウムを多く含み、「漢方蜜」とも呼ばれる滋養豊かなはちみつで女性にもおすすめです!
【百花】
「花々の恵み、ひと瓶に。」
ミツバチが多種多様な花から集めた蜜を、巣箱でじっくりと熟成させた贅沢なはちみつです。
さっぱりとした甘さと、花々が織りなす香りとコクを味わうことができます。
酵素も豊富に含まれており、健康を気遣う方にもおすすめの一品。
※開封後は風味が落ちやすいため、なるべく早めにお召し上がりください。
※気温が低くなると白く結晶化することがありますが、品質に問題はありません。
※生ものですので一歳未満の幼児には与えないでください。
【開発ストーリー】
ほあかり養蜂園は、岐阜県の恵那山麓を拠点に養蜂を営む農園です。 この地域は豊かな森や清らかな水源に恵まれ、ミツバチと人が共生できる理想的な環境が広がっています。
同園では、加糖や精製処理を一切行わない「非加熱の天然はちみつ」を提供しています。 これにより、はちみつ本来の酵素や風味がそのまま保たれています。
また、ミツバチと人が共に暮らしていける環境がこの先もずっと続いていくことを願い、季節ごとに多様な花が咲く蜜源の森づくりにも取り組んでいます。
さらに、農薬の心配のない自然の森から採蜜し、ミツバチにストレスを与えないよう優しく丁寧に接することを心掛けています。 採蜜時もミツバチたちのために必要な分の蜜は残しておくなど、環境や生態系への配慮を徹底しています。 これらの取り組みにより、ほあかり養蜂園のはちみつは、自然の恵みとミツバチたちの努力が詰まった、純粋で高品質な製品となっています。
今回はそんなほあかり養蜂園の6種のはちみつが名鉄商店に季節限定商品として登場。
What we are doing?
-「心と体にやさしい、ほあかりの森からの贈りもの」
自然の恵みをそのままお届けします。-
「ほあかり養蜂園」は、元教員夫婦が立ち上げた小さな養蜂園。
自然豊かな里山で、子どもたちが季節を感じながら学べるフリースクールも運営し、命の循環や森の恵みを次世代に伝えています。
16年前から少しずつ、そよごやアカシアなど蜜が出る木を植え、手間ひまかけて森を育ててきました。
この森で採れるはちみつは、すべて自家採取、非加熱・無添加。花の種類や季節によって変わる香りや色は、まるで森からの贈り物のようです。
自然のままの美味しさを、毎日の暮らしにそっと添えて。
ギフトにもぴったりな、心をほどくようなやさしい味わいをお届けします。