約束します!お値段以上の本格的な味わいに驚愕です!
バーテンダーが作る最高の自然派ナチュラル・クラフト・ジントニック
長良酒造(LONG GOOD)
岐阜県清流長良川のほとりで、ジンの蒸留からトニックウォーターの製造、ブレンド、製缶まで蒸留所内で行ってできたオリジナルクラフトジントニック。地域の食材などをその地域で消費する「地産地消」にこだわり、今回は岐阜県産の甘夏と山椒をふんだんに使ったオリジナルの爽やかなジントニックができました。
岐阜市金宝町の老舗バー「バロッサ」を営むバーテンダーの中垣繁幸さんは、バーテンダーを35年以上続けこれまで数々の受賞歴があり、アジア全域のバーを対象に、各国のバーテンダーや有識者らが投票する「Asia’s50 Best Bars」のベスト100に東海北陸地方から初めて選ばれるほどの腕前の持ち主。
コロナ禍で一時期、営業時間の短縮や酒類の提供をしないように要請され、営業がままならなかった。その頃に常連客からかけられた「マスターのカクテルがテークアウトできたら」との言葉に背中を押され、以前から抱いていた「お酒の生産段階から携わってみたい」との思いを実行へ移すことを決断。明治期に建てられた土蔵を借りて設備を整え、18世紀から飲み続けられ世界中で愛されているジントニックの製造に挑戦し始めました。
今回の「甘夏と山椒のジントニック」はぎふ甘夏果皮の香りは他に代え難い優しさと爽やかさがあります。そこに同じミカン科の植物である山椒のスパイシーさを組み合わせるレシピはバーテンダーとしてカクテルをお作りするときの「秘蔵オリジナルレシピ」でもありました。この秘蔵レシピを弊社オープニング・イベントの特別レシピとして製作した限定バッチをこの度弊社とのご縁があり、このような形で皆様にご紹介できることは誠に嬉しい限りです。
一般的な缶入りカクテルは「香料」の香りが強く、甘さ、酸味も強烈なものが多いようですが、弊社製品はマケドニア産のジュニパーベリーと岐阜甘夏、飛騨山椒をはじめ、カルダモン、コリアンダー、オリスルート 、カシアバークなど、すべて天然素材を蒸留したもので、酸味もライム果汁のみとなっておりますで、とても優しい風合いに仕上がっています。
ナチュラルワインや、クラフトビールを愛される方や、ビール、焼酎、日本酒など、自然な風合いのお酒を愛する皆様にお試しいただけましたら幸いです。
■お召し上がり方のポイント。
缶のままよく冷やしてそのままはもちろん、氷を入れたグラスや、氷を入れないグラスで温度が上がった状態でも楽しんでいただける懐の深さがございます。
スタッフの間では、よく冷やした状態で氷を入れない大ぶりのワイングラスでの楽しみ方が好評です。ご自宅でも、アウトドアでも!
是非あなたのスタイルでお楽しみください。
岐阜の優れたボタニカルから自然派のジントニックを生み出した一品を是非お試しください。

What we are doing?
LONG GOODの蒸留所である「長良酒造」は、日本のちょうど真ん中に位置する岐阜県にあります。とても古い歴史をもち、美しい川や山々に囲まれた風光明美な土地です。その中で500年以上の歴史を誇る 川原町の古い町並みのにある、築100年以上の旧い日本式土蔵をリノベーションして生まれました。仕込みに使われる水は日本名水百選の「美味しさが素晴らしい日本の名水」の第5位に選ばれています。
私たちのジントニックは全て天然のボタニカルから仕込まれ、香料を一切添加しません。
スイス・ビュッヒ社製の減圧蒸留機を使用して、一度に7〜9Lという大変少量の原酒を得ています。
一回、一回、ボタニカルを蒸留してから分けて保管して、各製品に合わせたブレンディングを行うことでいくつかのキャラクターのジントニックを生み出しています。
甘味の表現には甘さが優しく身体にも良い「オリゴ糖」を使用、酸味はライムの果汁を遠心分離で繊維を取り除いてから使用しています。
仕上げに使われているタンクも超小型カーボネイト タンクとなるためにまるでシャンパーニュのような繊細で細やかな泡立ちを実現できています。